超不定期更新。

スマホ音ゲー(デレステ・ガルパ・Deemo)の話とかタブレットの話、あと配信の話(ニコ生・mixer)の話とか。少々長くはありますが、1記事2000~3000文字を目安にしています。

カテゴリー

【デレステ】用語集・解説

前回記事を公開した時に、用語の解説があると良いという意見を頂いたので早速。
譜面を処理する上での技術、譜面の配置の通称等を中心に解説します

そう思って書いてみると以外と少ない物で、妙にボリュームが少ないのですが。
足りない物があったらコメントかTwitterにて伝えて頂ければ追加します。

譜面処理

 

餡蜜

この単語、このブログでは結構頻繁に使う事になると思います。
命燃やして恋せよ乙女の微妙なズレや32分、64分等の間隔が短いノーツを同時押しとして処理する技術です。
譜面を簡略化し、攻略を楽にする為に覚えておいて損はありません。
ただし、場合によっては精度を犠牲にする必要があったり、リズムを無視する事になるので人によってはむしろやりにくくなります。

逆餡蜜

あまり使う事はありませんが、当サイトでは頻繁に使う事になると思うので解説します。
名前の通り、餡蜜の逆です。
つまり、同時押しを32分等のようにズラして処理する事。

譜面配置

階段

左or右から逆の方向へ順番にノーツが流れる配置。
例としてはM@GICのProBメロが分かりやすいでしょうか。
比較的簡単な譜面からもちょくちょく出てくるのでしっかり理解・練習するべき配置の一つです。
端から端まで掛かる階段を大階段、折り返しがある時は螺旋階段など細かい分類もありますが使う事はあまりありません。

トリル

ノーツ位置が二箇所で完全に交互の場合はこれ。
毒茸伝説masterのラストが最も基本的な形です。
青の一番星の冒頭のように、移動するトリルもあり、これを移動トリルと呼びます。

乱打

階段・トリルに該当せず、間隔の狭いノーツ配置。
基本的には規則性の無い物を指す言葉ですが、規則性があっても乱打と呼ぶ事はあります。
テンポが速い場合8分以上、通常16分以上の間隔の場合に使われる事が多いです 。
ノーツ間隔が長くても、全て同時押しの場合は同時乱打と呼ぶ事があります。
そういう意味で、間隔よりもノーツの密度(1秒あたりのノーツ数)で考えても良いでしょう。

混フレ

混合フレーズの略。二つのフレーズが同時に流れる配置です。
例えば左端で4分のリズムを刻み続け、右側でメロディー合わせ等。
M@GIC masterやTrancing Pulse masterなど高難易度の譜面でよく現れます。

片手拘束

ロングノーツで片手の指を拘束しつつ、もう片方の手で単ノーツを処理する配置。
GOIN'!!!のサビ前が典型的な例。
手持ち親指だと確実に片手を拘束されてしまいますが、置きプレイなら複数指を使えるので拘束にならない事もあります。

ブロマガ: http://ch.nicovideo.jp/shikip_/blomaga/ar1250755#-

【デレステ】基本的な運指の考え方

運指はとても大切です。
より良い運指を考える事は、プレイ時の負担を減らす事はもちろん、譜面の理解になる他、物によっては練習方法として流用する事もできます。
今回は、その運指の考え方についての基本的な事を話します。 運指論とでも言いましょうか。基礎運指論ですね。

放送中にちょっとずつ話している事で、文章化第一段という事になります
数回に分けて話していて、まだ全て説明出来ていませんがやたらと長かったり複雑だったりするのでここで一気に解説。
かなり情報量が多いです。注意。

簡単な譜面はともかく。難しい譜面と戦う時に、譜面画像を見て本格的に運指を考える時のための考え方です。
運指は人によって大きく変わる要素なのでこれが絶対という事はありません。
ただ、自分が片手動画を撮る時にも活躍する一種のノウハウみたいな物なので、さほど的外れな事は言っていないと思います。

  • 運指を考える為の3つの要素
    • 譜面の分解
      • 練習方法
      • 分解のまとめ
    • 譜面の接合
      • 接合のまとめ
    • 譜面の柱
      • 練習方法
      • 譜面の柱のまとめ
  • 最後に
続きを読む

とりあえず、はじめに。

取り急ぎ、経緯とブログ内容の説明まで。
そのくせ結構長いので続きから。
レイアウトや機能の試すため、目次等多めに使っています
それについても最後に少し言及します

ブログ・ブロマガ開始までの経緯

最近、ニコ生での放送中にちょっとした解説をする事が増えてきたので、これを文章化する事にしました。
twitterだと文字数が足りないので、このブログとニコニコのブロマガに投稿、それからtwitterスクリーンショットを投稿という形を取ります。
ブログ、ブロマガの内容はほぼ同じ。ブログの方が少し見易くなるかも。
twitterの方はメモ帳のスクリーンショットのため、記事途中で使う譜例等が抜けます。
サイト誘導は見てくれる方からしても面倒だと思うので様子を見て、場合によっては別の方法を考えます。
どうせほぼコピペなので当面の間は全部継続。

 

ブログの内容について軽い説明

考えている記事内容として、先程挙げた解説の文章化が一つ。
これは置き両手・親指を中心に、稀に片手の解説を。
楽曲の解説だけでなく、配置毎の解説や基本的な運指の考え方も記事にしようと考えています。
もう一つ、以前取ったぴにゃリクエストの記録など、プレイとは関係の無い記録を作った場合はそれも記事にします。
その他、参考動画を投稿した時の細かい説明にも使うかもしれません。

上記したように、ブロマガとブログの内容はほぼ同じにする予定です。

 

レイアウトや機能について

やはり基本的にブログの方が綺麗に出来るようです
気になる人はブロマガの記事を見ていただければ分かるとおもいます
目次の作成、見出しの強調が顕著でしょうか
特に今後、情報が増えた場合はブログの方が見やすくなるかもしれません
もちろん、ブロマガで見易く書けるように色々考えてはみますが。



更新は不定期。
1,2週に1記事くらいは欲しいな、と。その位には考えています。

ブロマガ:http://ch.nicovideo.jp/shikip_/blomaga/ar1249146#-